インプラントのトラブル

インプラント治療は『簡単』と言われていますが、
きちんとしたインプラント治療を受けないと問題が生じることがあります。
その問題とは、どんなものでしょうか?

 

■インプラントの周りの炎症
インプラントの周りに、雑菌が溜まって、脹れる・膿が出る等のことが起こり得ます。

■見た目
大きな問題とされています。

一見、歯の色は良いのですが、歯と歯の間には歯茎がなければいけない(=歯間乳頭)のですが
三角形の黒いものがあったり、歯茎が剥がれたりして、見た目が悪くなり、
満足できないという結果になることがあります。

歯茎をどうするのかということを考えていかなければいけません。

インプラントの周りの環境として、歯茎がブヨブヨしている。歯茎が下がってきてしまっている。
このような状態ですと、調子が悪くなります。

このような場合には、まず、歯周病の治療をしていきます。
インプラントはむし歯にはなりませんが、歯周病にはなります。

インプラントは、骨の中に埋めてあるので、インプラントの周りの骨や歯茎には炎症が起きる訳です。

歯茎をどうするのか・・・
FGGサージェリー(遊離歯肉移植術)という手術方法があります。 

※FGGサージェリー(遊離歯肉移植術)とは?
骨にくっついている部分が少なく動いてしまう場合等、
上顎内側にたくさんある固く丈夫な歯肉から、一部分切り取り、
足りない部分へ移植する(貼り付けて埋める)方法

歯茎というものは、本来、骨とくっついていて動かないものですが、
頬肉が歯の方へ行ってしまっていると歯茎が動いてしまいます。
歯茎が動くということは、歯と歯茎に隙間が開いてしまっているということです。
汚れが溜まりやすくなります。
汚れが溜まりやすくなるということは、歯周病が進行しやすくなるということです。

■完全に骨の中にインプラントを埋めても、ある一部分だけ骨がなくなってしまう
(周りの骨が少し下がる)

現代では、あまり骨がなくならないような構造のもの等、
いろいろなインプラントが考えられてきています。

インプラントを埋入する前に、周りの骨が少し下がってしまうことも計算して、歯の色を
暗すぎず、明るすぎず、調整して、ちょうど良い色と形のものをつけます。
すると、見た目も良く、どこにインプラントが入っているか区別がつかない状態になります。

 

 

◆インプラント/概要 ◆インプラント治療~アフターケア ◆インプラントの不安を解消しよう!<医院選び・手術前>
◆インプラント 症例写真 ◆インプラント/よくある質問 ◆インプラントの不安を解消しよう!<手術後>
◆インプラント治療にかかる費用 ◆最先端のインプラント治療All-on-4 ◆インプラントのトラブル