ホワイトニング方法は、まず、有髄歯と無髄歯によって変わります。
有髄歯というのは、神経が生きている歯のことで、
無髄歯というのは、歯の神経である歯髄を取ってしまった(=抜髄)歯のことです。
無髄歯が変色してしまった場合
無髄歯(神経がない。もしくは死んでしまった歯)では有髄歯のホワイトニング方法では
あまり効果が見られないので、歯の裏に穴を開け、
髄腔内(歯の中)に歯を白くする30~35%過酸化水素と過ホウ酸ナトリウムを混和したものを入れて
歯の内部から歯を白くします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【無髄歯のホワイトニング方法】
① 「松風ハイライト」
1.X線検査をし、根管治療の確認をする
2.髄腔開拡を行い、髄角部に残っているものを完全に除去する
3.根充剤の除去もする
4.根充剤を除去した部分にセメントなどのベース剤を歯肉縁の高さまで入れる
5.ホワイトニングを行う部分の清掃
6.歯肉の保護をする
7.ホワイトニング剤を塗布する
8.酸化促進させる
9.ホワイトニング剤を拭き取り、水洗いする
10.研磨
11.10日以上経過した後、再充填
② ウォーキングブリーチ(◎当院では、扱っておりません。)
※ 参考/ ウォーキングブリーチとは?
歯の神経を取って治療をした後に、黒く変色してしまうことがあり、それを元の色に戻すため、歯の中に歯を白くする薬剤を入れます。
有髄歯(神経が生きている歯)のホワイトニング | クリーニングとホワイトニングの違い | 審美歯科 症例写真 |
無髄歯(神経がない歯)のホワイトニング | ホワイトニングについてよくある質問 | ホワイトニング後、控えたい食品 |