歯ごたえって、どんなもの?
みなさん、おはようございます。
管理人のtokoです。
本日のお話は『歯ごたえって、どんなもの?』です。
『食べることは生きること』なんて言われるくらい
自分の口から直接 栄養をとることは、大切なことですね。
歯や顎を大切にすると、胃腸などの内臓だけでなく、全身の健康につながっていきます。
そして・・・『美味しい』と私たちが感じるのは?果たして味(味覚)だけでしょうか???
そんなお話です。カテゴリ『歯医者さんの雑学』からどうぞ。。。。
みなさん、おはようございます。
管理人のtokoです。
本日のお話は『歯ごたえって、どんなもの?』です。
『食べることは生きること』なんて言われるくらい
自分の口から直接 栄養をとることは、大切なことですね。
歯や顎を大切にすると、胃腸などの内臓だけでなく、全身の健康につながっていきます。
そして・・・『美味しい』と私たちが感じるのは?果たして味(味覚)だけでしょうか???
そんなお話です。カテゴリ『歯医者さんの雑学』からどうぞ。。。。
これまでPMTCは林歯科衛生士が行って参りましたが、出産・育児休暇のため、代わって、井口歯科衛生士が行って参ります。 先日、ブログ管理人もPMTCを受けてきました。 井口歯科衛生士のPMTCも林歯科衛生士と同様に非常に丁…
2024年6月の歯科診療のお知らせです。 よく噛むことや歯みがきは、とても大事! むし歯や歯周病の予防だけでなく、肥満等の生活習慣病の予防にもなります。 食べたら歯を磨きましょう!!
今回は、鶏軟骨の唐揚げです。 少し 「酒の肴」のようなメニューになってしまいましたが、 鶏軟骨と言えば!! コラーゲンが沢山含まれていて、 美肌!!…
今月のデンタルサークルは、1月29日 土曜日です。 これまで 「平日だから会社があって参加できない」というお声を戴いていましたが 今回は土曜日に開催いたしますので、ぜひ お友達を誘ってお出かけ下さい。 お一人のご参加でも…
先日、twitterやfacebook等で紹介しました書籍 『プロビジョナルレストレーション(provisional restoration)装着期間中の 口腔周囲筋トレーニング』ですが…
今月はデンタルサークルがもう1回、開催されます。 第67回デンタルサークルは「見直した!18弁オルゴールの秘めたる底力」です。 講師の先生は、2009年に『脳の秘めたる底力』というお話をしていただきました医学博士の 佐藤…