
『フレッチャーさんの大発見』という人気の絵本をご存知ですか?
今からおよそ100年前に実在した
フレッチャーさん(Horace Fletcher)(1849~1919)のお話です。
それは、こんなお話。。。。
フレッチャーさんは、アメリカの小さな町に住む がんばり屋の時計屋さんでした。
すぐに、となりの町にも支店ができました。そして有名な実業家になりました。
お金持ちになったフレッチャーさんの楽しみは、服装に凝ること!
たくさんの洋服を集め、たまっていきました。

もっと大好きなことは、
世界のおいしいものをどっさり食べることでした。
毎日、運動もせず、コック5人も雇って、
世界中のおいしいものを作らせました。
1年,2年,3年と,そんな日々がつづきました。
あるときふと鏡を見ると、
その鏡には、青白くて、ブヨブヨに太った不機嫌そうな一人の男が写っていました。
体もだるい、気分も悪い、動くこともおっくうになりました。
心配で、お医者さんにみてもらいました。
いろんな病気が見つかりました。
でも、なにごとにも熱心なフレッチャーさんのこと。
もとの元気な体に戻ろうといろいろな健康法を試みました。
ある日のことでした。
あまりにもイライラするので散歩に出かけました。
ある街角へたどり着いたとき、ある家の中を見て、大きな関心をもちました。

非常に貧しくても、
家族全員が、食事の時にテーブルに集まることできること。
それが幸せなことなのだ。。。
ゆったり楽しく生活するから、
食べ物をおいしいと感じることができる。。。
一生懸命 働き、一生懸命 遊ぶ。。。
健康であり続け、よく眠る。。。
そうして、フレッチャーさんは「噛んでやせる健康法」をあみ出しました。
それを実行したフレッチャーさんは100キロもあった体重も30キロも減って
元の元気ながんばり屋さんに戻りました。
栄養学者もこの健康法を認めました。
そして、「フレッチャーイズム」という名前で全世界に伝わっていきました。
食べ過ぎには注意していても体重が増えてしまうというような人も
よく噛めば、自然に食べ過ぎも解消し、ダイエットで苦しむこともなければ、
薬やサプリメントなどでお金がかかってしまう心配もない・・・そんな健康方法のお話でした!