2014年10月3~5日の3日間、東京国際フォーラムにて第31回ICOI世界学術大会が
開催されました。
当院の院長:川口和子も役員として参加してきました。
K.L.T Kawaguchi Memorial Dental Clinic
お口の中のご相談はKLT川口メモリアル歯科へ
2014年10月3~5日の3日間、東京国際フォーラムにて第31回ICOI世界学術大会が
開催されました。
当院の院長:川口和子も役員として参加してきました。
『プロビジョナルレストレーション(provisional restoration)装着期間中の口腔周囲筋トレーニング』という
こちらの本。日本が誇る歯科医師の先生方が協力して監修しました。
※歯を削ってから最終的に補綴物が入るまでの間に装着する歯を仮歯といいます。
この仮歯は、最終的な補綴物(修復物)とほぼ同じ形態で作られたものです。
『プロビジョナルレストレーション(provisional restoration)装着期間中の口腔周囲筋トレーニング』 とは
仮歯の期間に行うお口の周りの筋肉のトレーニングのことです。
執筆協力者として、当院の院長であります川口和子の名も書かれております。
こちらの本には、歯(自分自身の歯・インプラント)が存在することの重要性、
歯科医が患者さまの表情を確認する大切さ、
咀嚼と脳と肥満の関係、
口腔周囲筋を鍛えることで誤嚥を防止できるということ、そのトレーニング方法など。
加齢と横顔の変化の写真も見逃すことはできません。
自分はどのタイプの横顔に属するのか、そのタイプ別のトレーニングも。
プロ(歯科医)が読む患者さまのための専門書ですが、
一般の方々にも是非お読みになっていただきたい書籍であると思いました。
仮歯装着期間以外、普段にも、このようなトレーニングを習慣とすることが
いつまでも美味しく食事をし、元気に過ごすことにつながるのではないかと思います。
■ 第75回デンタルサークル開催のお知らせです。
お蔭様で、デンタルサークルも10月で75回めとなりました!
今回お話を担当してくださいますのは、脳のお話でお馴染みの医学博士であります
佐藤先生です。
当サイトにて、以前、佐藤先生にお話して戴きましたオルゴールの力についてのお話を
掲載してあります。是非ご覧ください。
https://www.klt-implant.net/knowledge-on-a-wide-variety-of-subjects/ptsd-f1
当日は、日常ではなかなか見ることができないようなオルゴールも見せていただけます。
いつもと開催時間が異なります。又、開催場所が変更になる可能性もあります。
開催場所につきましては、決定次第、お知らせいたします。
お1人さまでもお気軽に。
お友達を誘ってお気軽に。
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
当院のデンタルサークルは、どなたでも無料で参加していただける家庭的な講習会です。