歯みがきのページ

子どもの頃から習慣として毎日おこなっている歯みがき。歯医者さんへ行くと、時々 歯みがき指導というものを受けていらっしゃるかと思います。その時、「歯みがきのコツ」を聞き逃してはいらっしゃいませんか?

歯ブラシ・歯間ブラシ・プラウトの順番で、最低でも、1日1回、就寝前に行います。「強くこすらず、軽く持って、1本ずつ小刻みに、振動させるような感じで」・・・・・など。

※ワンタフトブラシ(例:プラウト)の使い方はコチラ

そして・・・歯みがきを ちょっとサボってしまったくらいでは虫歯にはならないと言われています。又、 「歯みがきをしているのに、虫歯になってしまう」 というのは、何かしら原因があるはずです。例えば、上手く みがくことができない(不得意な)場所があって、食べかすが残ってしまう・・・・とか。

そんなことがあると、例え 虫歯治療をして「これで完璧!!」 という状態になっても、また その部分に食べかすが残ってしまって虫歯になってしまいます。この繰り返しです。

◆歯みがきのページ ●歯周病ってどんな病気? ▲「よく噛む」ということ
◆お口のケア【歯ブラシの比較】 ●歯周ポケットとは? ▲根管治療について
◆歯ブラシの硬さの決め方 ●全身の健康と歯周病の関係 ▲フッ素について/不安・疑問Q&A
◆あなたは右きき?左きき? ●歯周病と怖い心臓病の関係 ■むし歯のページ
◆治療しても、また同じ歯が虫歯になる ●歯周病が招く肺炎【誤嚥性肺炎】 ■むし歯のはじまり
◆歯みがき粉のお話 ●ヒトの進化と嚥下 ■むし歯予防
◆いろいろな歯みがき ●喫煙と糖尿病と歯周病の関係 ■虫歯と唾液の関係
▼ワンデイオールセラミック治療とは? ●煙草と歯周病・口腔がん ■歯を溶かす食品・歯を強くする食品【酸蝕症】
▼ワンデイオールセラミック治療/完了まで ●歯肉が痩せる理由と予防策 ■1番ひどい虫歯は、どんな虫歯?